こんにちは‼️
美トレインストラクターYouTuberのTajiccです🙋
トレーニングのご予約はこちら
【スタジオトーチ下北沢店】
https://select-type.com/rsv/?id=VRO2lt2Coeo&c_id=61179&w_flg=1
前回のブログでは野菜を摂らないと骨がスカスカに、そして牛乳についても軽く触れました✋
↓↓
【参照過去ブログ】
https://www.tajilog.com/entry/2021/01/31/161618
牛乳のタンパクは分解できない人が多いと言う話をしましたね❓
その証拠に飲むと下痢をする人が多いですよね❓
僕も飲むと下痢します笑
※お食事中のかた居たらすみません。
ただ、この反応を疑わないといけません✋
牛乳のタンパク質は吸収しづらいことから簡単に言うと体の中では『異物のタンパク質』という認識になります。
体に異物が入ったらどうなるか❓
例えば急性胃腸炎などのウイルス。体に入ったらどういう反応をしますか❓
おそらく嘔吐、下痢が続きますよね。これは体に異物が入ったから排出してください‼️‼️という危険信号での反応。
それと牛乳のタンパク質は一緒なんです。
昔は放し飼いから自然と成長した牛からの乳でした。ですが最近では穀物を与えたり、共食い状態の牛骨粉、ホルモンやステロイド注射(体が早く大きくなるため健康の事は二の次でビジネス的にやっています)を打たれている家畜がほとんどです。本当に残念な話。要は異物を取り込まされている家畜を我々は食べているんです。そりゃ昔よりも異物の反応が体に起きますよね❓💦
異物はウイルスと同じなので体内で炎症が起きます。
思春期にニキビが多い原因の一つにはこの乳製品の炎症も挙げられています。
リウマチのかたも乳製品を止めたら治ったというケースも珍しくありません。
そして乳製品の摂取が多い国では骨粗鬆症患者が多いと言うデータも存在します。
日本はどうか❓
まだまだ給食でも牛乳は出ています。だいぶ提供しているところは減りつつありますが…
そしてお年寄りの牛乳最強説が強いです。戦後の食べ物が少なかったというのも加味していると思います。その年代を親に持っているのが今の先生がたの可能性も高いです。
もしこの記事を先生がたが読まれていたら、牛乳を生徒に飲むように指導してきたけど、飲まないほうが健康には良いのか。
と念頭に入れて頂けるだけでもありがたいです。
もちろん牛乳の味が好きという方も居るので飲むな✋と強制はしません。
僕も大学生まで牛乳は毎日飲んでいましたし、毎食牛乳を飲んでいたくらい味が好きです笑
今では一切飲まないですが。
色々と健康に対しての情報も出てきたので今一度見つめ直す良い機会かもしれません👋
※トレーニングを受けたい方はコメントあるいはTwitterのDMにて。
オンライントレーニングでも現場でお会いしてでのトレーニングどちらとも対応可能です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【YouTube】
https://youtube.com/channel/UCmoHKPQWiOmXGvb98Vm5kbA
📌毎回のライブ配信では相談や雑談を受け付けていますのでチャンネル登録をしてライブ配信の通知を受け取れる状態にしておいてください。
【Twitter】
https://twitter.com/TajiccULTRAPLUS?s=09
常に最新情報をツイートしています
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【自己紹介】
👨30歳美トレインストラクター&YouTuber
💪年間1000本以上の姿勢改善専門トレーニング指導実績
👨🏫年間200時間以上のスポーツトレーナー養成講座講師、スキルアップセミナー実績
🎥YouTubeは毎日16時にアップ
🎮マリオカートを配信
⭐黄色ヘイホーが大好き
🖊一般社団法人PMTA認定美トレインストラクター
🖊全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定パーソナルトレーナー
🖊全米エクササイズ&スポーツトレーナー協会認定キッズスペシャリスト
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー